単語の説明
N1 表現, 五段活用(マ行)
気が済むto be satisfied, to feel good
辞書の定義
- 表現, 五段活用(マ行) - 1. - EN to be satisfied, to find peace of mind, to feel good 
 
同訓異字
気が済む 【きがすむ】、気がすむ 【きがすむ】
詳細
- 音声
例文
--:--
- 借金を返したので気が済みました。 - I felt satisfied because I paid off my debt. {to be satisfied, to feel good} - N1
 
- いじめっ子たちに仕返しをしたら気が済んだ。 - I felt satisfied after getting back at the bullies. {to be satisfied, to feel good} - N1
 
- 凝り性の弟は、とことんやらないと気が済まないそうです。 - My stubborn younger brother apparently doesn't feel satisfied unless he does things thoroughly. {to be satisfied, to feel good} - N1
 
- 自分の思い通りにいかないと気が済まないなんて、彼は子供っぽい。 - He's childish, insisting on things always going his own way before he can feel satisfied. {to be satisfied, to feel good} - N1
 
- 気が済むまでカラオケで一人カラオケをしたら、気分がとてもスッキリした。 - After doing karaoke alone at a karaoke place until I was satisfied, I felt very refreshed. {to be satisfied, to feel good} - N1
 
- ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。- プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。 
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。