単語の説明
N4 表現, 一段動詞
気をつけるto be careful, to pay attention, to take care
辞書の定義
一般的
- 表現, 一段動詞 - 1. - EN to be careful, to pay attention, to take care 
 
同訓異字
気をつける 【きをつける】、気を付ける 【きをつける】
詳細
- き 
- を 
- つ 
- け 
- る 
 
例文
--:--
- 車に気をつけて歩道を歩く。 - I will be careful of cars and walk on the sidewalk. - N4
 
- 暗いから転ばないように気をつけてください。 - Please be careful not to fall, because it is dark. - N4
 
- バイトの先輩が後輩に:「お客様に失礼がないようにきをつけなさい!」 - Part-time senior to a junior: 'Be careful not to be rude to customers!' - N4
 
- 「夜道を一人で歩くときはくれぐれも気をつけて行ってらっしゃい。」 - 'Take care when walking alone at night.' - N3
 
- 母が娘に:「雨が降って足元がぬかるんでいるから気をつけて歩きなさい。」 - A mother tells her daughter: 'It's raining and it's muddy underfoot, so walk carefully.' - N3
 
- ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。- プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。 
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。