単語の説明

A1 接尾語として使われる名詞

気味(ぎみ)-like, -looking, -looked, tending to ...

    辞書の定義

    一般的
    1. 接尾語として使われる名詞

      1.

      -like, -looking, -looked, tending to ...

      関連項目:

    同訓異字

    気味 【ぎみ】

    詳細

    • 高低アクセント

    • 小説 トップ 1,200

    例文

    --:--

      風邪(かぜ)気味(ぎみ)なので学校(がっこう)(やす)みました。

      I took a day off from school because I was tending to feel like I had a cold. {-like, -looking, -looked, tending to ...}

      • N1

      仕事(しごと)()()りが(せま)っているから(あせ)気味(ぎみ)だ。

      I'm tending to feel rushed because the work deadline is approaching. {-like, -looking, -looked, tending to ...}

      • N1

      (ふと)気味(ぎみ)なのでダイエットをする(こと)にしました。

      Since I'm tending to gain weight, I've decided to go on a diet. {-like, -looking, -looked, tending to ...}

      • N1

      下剤(げざい)()()ぎのせいで下痢(げり)気味(ぎみ)になってしまいました。

      I ended up tending to have diarrhea due to overconsumption of laxatives. {-like, -looking, -looked, tending to ...}

      • N1

      (かれ)らは相手(あいて)チームに()され気味(ぎみ)だが、試合(しあい)()てるだろうか?

      They seem to be pushed by the opposing team, but can they win the match? {-like, -looking, -looked, tending to ...}

      • N1
    • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

      プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

    自作の例文

    自分なりの勉強をする!

    文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。