単語の説明

N2 名詞, 接尾語として使われる名詞

気質(きしつ)spirit, character, trait, temperament, turn of mind, disposition

    辞書の定義

    一般的
    1. 名詞, 接尾語として使われる名詞

      1.

      disposition, temperament, nature, mentality, spirit, character, trait, turn of mind

      かたぎ usu. as a suffix

    同訓異字

    気質 【きしつ】気質 【かたぎ】形気 【かたぎ】容気 【かたぎ】

    詳細

    • 高低アクセント

    • 国語辞典 トップ 2,000

    例文

    --:--

      (ぼく)(ちち)(おだ)やかな気質(きしつ)()っています。

      My father has a gentle temperament.

      • N2

      芸術(げいじゅつ)()息子(むすこ)芸術(げいじゅつ)()気質(きしつ)()()いだ。

      The artist's son inherited the artist's character.

      • N2

      ドイツ(じん)気質(きしつ)日本人(にほんじん)気質(きしつ)()ていると()いた。

      I heard that the temperament of Germans and Japanese are similar.

      • N2

      性別(せいべつ)()わず、最近(さいきん)若者(わかもの)気質(きしつ)(おや)世代(せだい)気質(きしつ)とだいぶ(ちが)うそうだ。

      Regardless of gender, it seems that the temperament of young people today is quite different from that of their parents' generation.

      • N2

      早朝(そうちょう)深夜(しんや)満員(まんいん)電車(でんしゃ)()()れてこそ、サラリーマンの気質(きしつ)があると()えます。

      You can say that one has the spirit of a salaryman only when they get used to riding crowded trains early in the morning and late at night.

      • N2
    • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

      プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

    自作の例文

    自分なりの勉強をする!

    文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。