単語の説明
N4 五段活用(サ行), 他動詞, 接尾辞
治すto cure, to heal, to fix, to correct, to repair, to do over again (after -masu base of verb), to replace, to put back as it was, to convert (into a different state), to transform
辞書の定義
一般的
五段活用(サ行), 他動詞
1.
to repair, to mend, to fix, to correct (a mistake, bad habit, etc.), to put right, to restore, to straighten (e.g. a tie), to tidy up (one's hair, make-up, etc.), to revive (one's spirits)
五段活用(サ行), 他動詞
2.
to change, to alter, to convert, to translate
五段活用(サ行), 他動詞
3.
to put back, to put away
関西弁五段活用(サ行), 他動詞
4.
to cure, to heal
usu. written as 治す,関連項目:
五段活用(サ行), 他動詞
5.
to move up, to promote
あまり使われない言葉接尾辞, 五段活用(サ行)
6.
to do over again, to redo
after -masu stem of verb
同訓異字
直す 【なおす】
詳細
高低アクセント
な
お
す
アニメ トップ 3,000
例文
--:--
- N4
- N4
- N4
- N3
- N3
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
病院で怪我を治す。
I will treat the injury at the hospital.
たくさん寝て病気を治す。
I will sleep a lot to treat my illness.
早く病気を治したいなら、病院に行きましょう。
If you want to treat the disease quickly, go to the hospital.
怪我を治すために、今日から三日間はあまり動かないでください。
Do not move much for three days from today to allow the injury to heal.
心の病気を治すには多くの時間を費やす必要がある。
Much time needs to be spent on curing mental illness.
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。