単語の説明

A5 'タリ活用, 助詞の「と」を使う副詞

津々(しんしん)gushing, overflowing, everlasting, unfailing, endless

    辞書の定義

    1. 'タリ活用, 助詞の「と」を使う副詞

      1.

      gushing, overflowing, everlasting, unfailing, endless

      関連項目:

    同訓異字

    津々 【しんしん】津津 【しんしん】

    詳細

    • 音声

    • 小説 トップ 10,600

    例文

    --:--

      (うつく)しい景色(けしき)()津々(しんしん)感動(かんどう)した。

        興味(きょうみ)津々と(しんしんと)()いてきました。

        My interest has started gushing. {gushing, overflowing, everlasting, unfailing, endless}

        面白(おもしろ)映画(えいが)津々(しんしん)見入(みい)ってしまいました。

          子供(こども)(はじ)めて()(そと)世界(せかい)興味津々(きょうみしんしん)だ。

          The child is endlessly fascinated by the outside world they are seeing for the first time. {gushing, overflowing, everlasting, unfailing, endless}

          津々(しんしん)にアイディアを()()うのが理想(りそう)(てき)会議(かいぎ)だ。

          • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

            プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

          自作の例文

          自分なりの勉強をする!

          文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。