単語の説明

A3 形容動詞, ノ形容詞, 名詞

清新(せいしん)fresh, new

    辞書の定義

    一般的

    1. 形容動詞, ノ形容詞, 名詞

      1.

      fresh, new

    同訓異字

    清新 【せいしん】生新 【せいしん】

    詳細

    • 高低アクセント

    • 国語辞典 トップ 22,400

    例文

    --:--

      新人監督(しんじんかんとく)映画(えいが)清新(せいしん)作風(さくふう)です。

      The new director's movie has a fresh style.

        その政治(せいじ)(いえ)清新(せいしん)なイメージを()りにしている。

        That politician is selling a fresh image.

        画壇(がだん)清新(せいしん)()()()んだ画家(がか)注目(ちゅうもく)(あつ)まっている。

        Attention is being drawn to the painter who has breathed a fresh spirit into the art world.

          いきなり清新(せいしん)()()きこんだ俳優(はいゆう)世間(せけん)注目(ちゅうもく)しています。

          The public is paying attention to the actor who suddenly brought a fresh atmosphere.

            清新(せいしん)印象(いんしょう)がありつつも、(わず)かに(かれ)には玄人(くろうと)のような気配(けはい)があります。

            There is a fresh impression, yet he also has a slight air of a professional.

            • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

              プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

            自作の例文

            自分なりの勉強をする!

            文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。