単語の説明

A2 「る」で終わる五段動詞, 自動詞

()to decrease (in size or number), to diminish, to abate

    辞書の定義

    一般的
    1. 「る」で終わる五段動詞, 自動詞

      1.

      to decrease (in size or number), to diminish, to abate

      反意語:

    同訓異字

    減る 【へる】

    詳細

    • 高低アクセント

    • 一般 トップ 1,200

    例文

    --:--

      (あめ)不足(ぶそく)影響(えいきょう)(かわ)(みず)かさが()りました。

      Due to the lack of rain, the water level of the river has decreased.

      • N1

      収入(しゅうにゅう)()ったので出費(しゅっぴ)(おさ)える必要(ひつよう)があります。

      Since my income has decreased, I need to curb my expenses.

      • N1

      凸凹(でこぼこ)(みち)沢山(たくさん)(ある)いたせいで(くつ)()ってしまいました。

      Due to walking a lot on rough roads, my shoes have diminished in size.

      • N1

      従業(じゅうぎょう)(いん):「(くるま)のタイヤが()っているので交換(こうかん)した(ほう)がいいですね。」

      Employee: 'The car's tires have worn down, so it would be better to replace them.'

      • N1

      人口(じんこう)がこのまま()(つづ)けてしまったら、(ちか)将来(しょうらい)労働(ろうどう)不足(ぶそく)(おちい)るだろう。

      If the population continues to decrease at this rate, we will likely face a labor shortage in the near future.

      • N1
    • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

      プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

    自作の例文

    自分なりの勉強をする!

    文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。