単語の説明

N2 「る」で終わる五段動詞, 自動詞

湿(しめ)to be wet, to become wet, to be damp, to be moist, to be in low spirits, to feel depressed

    辞書の定義

    一般的
    1. 「る」で終わる五段動詞, 自動詞

      1.

      to become damp, to become moist, to become wet

    2. 「る」で終わる五段動詞, 自動詞

      2.

      to lack energy, to be in a slump, to be in low spirits, to feel depressed

      often as 湿って or 湿った, しめるのみに適用する

    同訓異字

    湿る 【しめる】湿る 【しとる】

    詳細

    • 高低アクセント

    • 国語辞典 トップ 4,700

    例文

    --:--

      (のど)(みず)湿(しめ)らせる。

      To moisten the throat with water.

      • N2

      湿(しめ)っている洗濯(せんたく)(もの)乾燥(かんそう)()(かわ)かす。

      I will dry the wet laundry in the dryer.

      • N2

      通夜(つや)会場(かいじょう)湿(しめ)って重苦(おもくる)しい雰囲気(ふんいき)だった。

      The wake venue had a depressed and heavy atmosphere.

      • N2

      湿(しめ)っている(たきぎ)乾燥(かんそう)しない(かぎ)り、永遠(えいえん)()はつかないでしょう。

      Unless the wet firewood dries, it will never catch fire.

      • N2

      (くちびる)乾燥(かんそう)している(とき)(くちびる)()めて湿(しめ)らせるのは(じつ)(ぎゃく)効果(こうか)なのだとか。

      It's said that actually, licking your lips to moisturize them when they're dry is counterproductive.

      • N2
    • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

      プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

    自作の例文

    自分なりの勉強をする!

    文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。