単語の説明

A2 名詞

湿原(しつげん)marshy grassland, wetlands

    辞書の定義

    一般的
    1. 名詞

      1.

      marshy grassland, wetlands

    同訓異字

    湿原 【しつげん】

    詳細

    • 高低アクセント

    • 国語辞典 トップ 13,500

    例文

    --:--

      湿原(しつげん)低温(ていおん)多湿(たしつ)(ところ)にあります。

      The wetlands are located in areas with low temperatures and high humidity.

      • N1

      低温(ていおん)多湿(たしつ)()発達(はったつ)した草原(そうげん)湿原(しつげん)だ。

      The marshy grassland is a grassland grown in areas with low temperatures and high humidity.

      • N1

      湿原(しつげん)低層(ていそう)中間(ちゅうかん)高層(こうそう)湿原(しつげん)(みっ)つに()けられます。

      The wetlands are divided into three categories: lowland, midland, and highland marshy grasslands.

      • N1

      過湿(かしつ)(この)特殊(とくしゅ)植物(しょくぶつ)(ぐん)(おお)われた土地(とち)のことを湿原(しつげん)()びます。

      We call the land covered by a special group of plants that prefer over-moisturized conditions, wetlands.

      • N1

      湿原(しつげん)では植物(しょくぶつ)遺体(いたい)分解(ぶんかい)不完全(ふかんぜん)であり、それで泥炭(でいたん)()(つく)ります。

      In wetlands, the decomposition of plant remains being incomplete results in the creation of peatlands.

      • N1
    • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

      プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

    自作の例文

    自分なりの勉強をする!

    文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。