単語の説明
N2 「む」で終わる五段動詞, 自動詞
滲むto run (of liquid), to spread, to blur, to blot, to be blurred, to ooze, to well up (of tears, etc.), to show through (of feelings, emotions, etc.), to reveal itself
辞書の定義
一般的
「む」で終わる五段動詞, 自動詞
1.
to run (of liquid), to spread, to bleed, to blot
カタカナで書かれることが多い「む」で終わる五段動詞, 自動詞
2.
to blur, to blot, to be blurred
カタカナで書かれることが多い「む」で終わる五段動詞, 自動詞
3.
to ooze, to well up (of tears, etc.)
カタカナで書かれることが多い「む」で終わる五段動詞, 自動詞
4.
to show through (of feelings, emotions, etc.), to reveal itself
カタカナで書かれることが多い
同訓異字
滲む 【にじむ】
詳細
高低アクセント
に
じ
む
小説 トップ 3,600
例文
--:--
- N2
- N2
- N2
- N2
- N2
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
バンドエイドに血が滲んでいます。
Blood is oozing through the band-aid.
インクをつけ過ぎて文字が滲んでしまった。
I put too much ink and the letters have blurred.
感動モノの映画を見ている観客の目に涙が滲んでいる。
Tears are welling up in the eyes of the audience watching a touching movie.
先生:「墨汁が半紙に滲まないように筆に墨汁をつけ過ぎてはならぬ。」
Teacher: 'You must not dip the brush too much in ink so as not to bleed on the rice paper.'
ラブレターや誕生日レターといった愛情が滲んでいる手紙は捨ててはならぬ。
Letters filled with affection, such as love letters and birthday letters, where emotions show through, should not be discarded.
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。