単語の説明
A3 名詞
煩悩worldly desires, evil passions, appetites of the flesh, klesha (polluting thoughts such as greed, hatred and delusion, which result in suffering)
辞書の定義
一般的
名詞
1.
worldly desires, evil passions, appetites of the flesh
名詞
2.
klesha (polluting thoughts such as greed, hatred and delusion, which result in suffering)
仏教
同訓異字
煩悩 【ぼんのう】、煩惱 【ぼんのう】
詳細
音声
国語辞典 トップ 3,800
例文
--:--
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
煩悩に苛まれるのは嫌です。
I dislike being tormented by worldly desires.
煩悩(ぼんのう)から解脱して心が楽になりました。
I was liberated from worldly desires and my heart became at ease.
仏語の大事な言葉の一つに「煩悩」があります。
One important word in French is "worldly desires, evil passions, appetites of the flesh, klesha."
僧侶になるため修行をしている若者が煩悩を断とうとしている。
A young person who is training to become a monk is trying to cut off their worldly desires.
煩悩は、心身を悩まし苦しめ、煩わせ、汚す精神作用だと言われている。
It is said that worldly desires are mental activities that trouble and distress the mind and body, cause worry, and defile.
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。