単語の説明

A4 「す」で終わる五段動詞, 他動詞, 接尾語

(こな)to digest, to break down, to break to pieces, to crush, to be able to use, to be good at, to have a good command of, to finish, to complete, to manage, to perform, to sell, to do ... well, to do ... completely

    辞書の定義

    一般的

    1. 「す」で終わる五段動詞, 他動詞

      1.

      to digest

      カタカナで書かれることが多い
    2. 「す」で終わる五段動詞, 他動詞

      2.

      to break down, to break to pieces, to crush

      カタカナで書かれることが多い
    3. 「す」で終わる五段動詞, 他動詞

      3.

      to be able to use, to be good at, to have a good command of

      カタカナで書かれることが多い
    4. 「す」で終わる五段動詞, 他動詞

      4.

      to finish, to complete, to manage, to perform

      カタカナで書かれることが多い
    5. 「す」で終わる五段動詞, 他動詞

      5.

      to sell

      カタカナで書かれることが多い
    6. 接尾語, 「す」で終わる五段動詞

      6.

      to do ... well, to do ... completely

      カタカナで書かれることが多い, after the -masu stem of a verb

    同訓異字

    熟す 【こなす】

    詳細

    • 高低アクセント

    例文

    --:--

      ()(もの)(じゅく)すのは胃腸(いちょう)役割(やくわり)だ。

      Digesting food is the role of the stomach and intestines.

      ノルマをこなしたので今日(きょう)(いえ)(かえ)ります。

      Since I've completed my quota, I'm going home today.

        いい(はたけ)にするために、(はたけ)()(ほそ)かくこなしました。

        To make a good field, I finely broke down the soil in the field.

        4ヶ国語(こくご)をこなす彼女(かのじょ)上司(じょうし)から絶大(ぜつだい)信頼(しんらい)()ています。

        She, who has a good command of four languages, has great trust from her boss.

        (あたら)しい機械(きかい)をすぐにこなす(かれ)は、まさに(わか)世代(せだい)代表(だいひょう)だと()える。

        He, who can quickly understand new machines, can truly be said to be a representative of the younger generation.

      • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

        プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

      自作の例文

      自分なりの勉強をする!

      文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。