単語の説明

A2 名詞, 'タリ活用

狼藉(ろうぜき)violence, outrage, riot, confusion, disorder

    辞書の定義

    1. 名詞, 'タリ活用

      1.

      disorder, confusion

    2. 名詞

      2.

      violence, outrage, riot

    同訓異字

    狼藉 【ろうぜき】狼藉 【ろうじゃく】

    詳細

    • 音声

    • 小説 トップ 20,600

    例文

    --:--

      狼藉(ろうぜき)(はたら)いた(おとこ)逮捕(たいほ)されました。

      The man who committed violence was arrested.

      • N1

      この狼藉(ろうぜき)たる公園(こうえん)不気味(ぶきみ)(ちか)づきたくない。

      This disordered park is ominous and I don't want to get close to it.

      • N1

      奴隷(どれい)狼藉(ろうぜき)(はたら)くその主人(しゅじん)は、(みな)から()けられている。

      That master who commits violence against his slaves is avoided by everyone.

      • N1

      狼藉(ろうぜき)(はたら)くような(ひと)結婚(けっこん)したら、(からだ)沢山(たくさん)アザを(つく)ることになる。

      If you marry someone who commits violence, they will end up creating a lot of bruises on your body.

      • N1

      女性(じょせい)狼藉(ろうぜき)(はたら)くような男性(だんせい)(よわ)男性(だんせい)だと()ってもいいでしょう。

      You could say that men who commit acts of violence against women are weak men.

      • N1
    • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

      プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

    自作の例文

    自分なりの勉強をする!

    文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。