単語の説明

A2 表現, 「る」で終わる五段動詞

(よう)()to have things to do

    辞書の定義

    1. 表現, 「る」で終わる五段動詞

      1.

      to have (urgent) business, to have something one needs to attend to, to have something one wants to say (to someone)

    同訓異字

    用がある 【ようがある】用が有る 【ようがある】

    詳細

    • 音声

    例文

    --:--

      今日(きょう)(よう)()るので定時(ていじ)(かえ)りました。

      Today, I went home on time because I had things to do.

      • N1

      明日(あした)大事(だいじ)(よう)()るので(はや)()るつもりです。

      I plan to go to bed early tomorrow because I have important things to do.

      • N1

      スーパーで(にく)(たまご)野菜(やさい)()うという(よう)()ります。

      I have things to do, such as buying meat, eggs, and vegetables at the supermarket.

      • N1

      社員(しゃいん):「今日(きょう)18(じゅうはち)()から(よう)()るので17(じゅうしち)()には(かえ)ります。」

      Employee: 'I have things to do from 6pm today, so I will leave at 5pm.'

      • N1

      大事(だいじ)(よう)()(とき)(かぎ)って風邪(かぜ)をひくので、ついていないと(おも)います。

      I always seem to catch a cold when I have important things to do, so I think I'm unlucky.

      • N1
    • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

      プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

    自作の例文

    自分なりの勉強をする!

    文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。