単語の説明

N4 「す」で終わる五段動詞, 他動詞

(もう)to say, to be called, to do

    辞書の定義

    一般的
    1. 「す」で終わる五段動詞, 他動詞

      1.

      to say, to be called

      謙譲語
    2. 「す」で終わる五段動詞, 他動詞

      2.

      to do

      謙譲語, after a word beginning with お- or ご-

    同訓異字

    申す 【もうす】

    詳細

    • 高低アクセント

    • アニメ トップ 900

    例文

    --:--

      (はじ)めまして、岡田(おかだ)(もう)します。

      Nice to meet you, my name is Okada.

      • N4

      あなたが(さき)ほど(もう)した(こと)本当(ほんとう)ですか?

      Is it true what you just said?

      • N4

      なぜ彼女(かのじょ)がそのように(もう)しているのかあなたは()かるかね?

      Do you know why she says that?

      • N4

      息子(むすこ)がそんな(こと)をしたのですか?(ちち)として(かれ)にきつく(もう)しておきます

      Did my son do such a thing? As a father, I will come down on him severely.

      • N3

      弁護士(べんごし):「そうですね、(かれ)はその犯行(はんこう)について計画(けいかく)(せい)()かったと(もう)しております。」

      Lawyer: 'That's right, he says the crime was not premeditated.'

      • N3
    • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

      プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

    自作の例文

    自分なりの勉強をする!

    文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。