単語の説明
A2 名詞
白血球leukocyte, leucocyte, white blood cell
辞書の定義
一般的
名詞
1.
white blood cell, leukocyte, leucocyte
生理学
同訓異字
白血球 【はっけっきゅう】
詳細
音声
ネットフリックス トップ 7,600
例文
--:--
- N1
- N1
- N1
- N1
- N1
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
白血球は血液を構成する成分の一つです。
White blood cells are one of the components that make up blood.
骨髄やリンパ節で白血球は作られるそうです。
It is said that white blood cells are produced in the bone marrow and lymph nodes.
白血球の形は不定で、生体の防御に関与しています。
The shape of white blood cells is variable and they are involved in the defense of the body.
赤血球よりも白血球の方が大きいと生物の授業で勉強しました。
I learned in biology class that white blood cells are larger than red blood cells.
なんと白血球の数は赤血球の数の五百ないし千分の一ほどらしい。
It seems that the number of white blood cells is about 1/500 to 1/1000 of the number of red blood cells.
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。