単語の説明

N3 形容動詞, 名詞

的確(てきかく)precise, accurate, appropriate, exactly the right

    辞書の定義

    一般的

    1. 形容動詞, 名詞

      1. 1.

        EN accurate, precise, exact, appropriate, apt, right

    同訓異字

    的確 【てきかく】的確 【てっかく】適確 【てきかく】適確 【てっかく】

    詳細

    • 一般 トップ 3,000

    例文

    --:--

      指示(しじ)をする(とき)的確(てきかく)(つた)えるべきだ。

      When giving instructions, it is important to convey them accurately.

      • N3

      旅行(りょこう)中止(ちゅうし)するという決断(けつだん)的確(てきかく)でした。

      The decision to cancel the trip was appropriate.

      • N3

      部長(ぶちょう)はいつも状況(じょうきょう)的確(てきかく)判断(はんだん)して部下(ぶか)指示(しじ)()している。

      The department manager always makes accurate judgments about the situation and gives instructions to the subordinates.

      • N3

      (とき)には的確(てきかく)評価(ひょうか)相手(あいて)自信(じしん)()くしてしまう(こと)もあります。

      Sometimes, providing precise evaluations can undermine the confidence of the other person.

      • N3

      プロから()うと、あの体操(たいそう)演技(えんぎ)点数(てんすう)的確(てきかく)評価(ひょうか)ではなかったと(おも)います。

      From a professional perspective, I believe that the score given to that gymnastics performance was not accurate.

      • N2
    • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

      プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

    自作の例文

    自分なりの勉強をする!

    文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。