単語の説明

N2 五段活用(ラ行), 自動詞

(さか)to prosper, to flourish, to copulate (animals)

    辞書の定義

    1. 五段活用(ラ行), 自動詞

      1. 1.

        EN to become vigorous, to gain force, to become more active

      2. 2.

        EN to prosper, to thrive, to flourish

        あまり使われない言葉
      3. 3.

        EN to be in heat, to be in rut, to copulate

    同訓異字

    盛る 【さかる】

    詳細

    • 国語辞典 トップ 2,500

    例文

    --:--

      商売(しょうばい)(さか)っているので生活(せいかつ)安泰(あんたい)だ。

      Since business is thriving, our livelihood is secure.

      • N2

      ペットの(ねこ)(さか)(まえ)避妊(ひにん)手術(しゅじゅつ)をしよう。

      Let's neuter our pet cat before it starts to be in rut.

      • N2

      ()()空気(くうき)(おく)()んだ。すると、()(さか)った

      I fanned the bonfire. Then, the fire became vigorous.

      • N2

      消防(しょうぼう)():「()()(さか)っている建物(たてもの)には(けっ)して(ちか)づいてはならぬ。」

      Firefighter: 'You must never approach a building that is actively burning.'

      • N2

      近所(きんじょ)(ねこ)(さか)っているなと(おも)っていたら、(すで)子猫(こねこ)(なん)(びき)()まれていた。

      I thought the neighborhood cat was in heat, but it had already given birth to several kittens.

      • N2
    • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

      プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

    自作の例文

    自分なりの勉強をする!

    文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。