単語の説明

A3 名詞, 名詞または動詞の連用形, サ行変格動詞, 自動詞

相対(そうたい)relativity, relative

    辞書の定義

    一般的

    1. 名詞

      1.

      relativity

      反意語:

    2. 名詞または動詞の連用形

      2.

      relative

    3. 名詞, サ行変格動詞, 自動詞

      3.

      facing (e.g. a problem), confronting

    同訓異字

    相対 【そうたい】双対 【そうたい】

    詳細

    • 高低アクセント

    • 小説 トップ 6,300

    例文

    --:--

      難題(なんだい)相対(そうたい)して苦悶(くもん)表情(ひょうじょう)()かべる。

      Facing the difficult problem, he wore an expression of agony.

        (ぜん)」と「(あく)」は相対(そうたい)(てき)関係(かんけい)にあると()える。

        It can be said that "good" and "evil" have a relative relationship.

        その先生(せんせい)相対(そうたい)評価(ひょうか)ではなく絶対(ぜったい)評価(ひょうか)(もち)いています。

        The teacher uses absolute evaluation instead of relative evaluation.

        物価(ぶっか)上昇(じょうしょう)によって賃金(ちんぎん)相対(そうたい)(てき)()がっている状況(じょうきょう)にある。

        Due to the rise in prices, wages are in a situation where they have relatively decreased.

        面倒(めんどう)(こと)(きら)いな(おっと)難題(なんだい)相対(そうたい)するのを()けるのは()うまでもない。

        It goes without saying that a husband who dislikes troublesome matters would avoid confronting a difficult problem.

        • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

          プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

        自作の例文

        自分なりの勉強をする!

        文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。