単語の説明

A4 副詞

()らず()らずunconsciously, unwittingly, unawares

    辞書の定義

    一般的

    1. 副詞

      1.

      EN unconsciously, unwittingly, unawares

      四字熟語

    同訓異字

    知らず知らず 【しらずしらず】知らず識らず 【しらずしらず】不知不識 【しらずしらず】

    詳細

    • 音声

    例文

    --:--

      (はなし)面白(おもしろ)くて、()らず()らず()()まれていた。

      The story was interesting, and I unknowingly got drawn in.

      ()らず()らずあくびが()てきて、(ねむ)いのだと()がついた。

      Unconsciously, I started yawning and realized I was sleepy.

        ()らず()らずのうちに()かれていて、(かれ)告白(こくはく)することにした。

        Before I knew it I was attracted, and decided to confess to him.

        ()んでいた友達(ともだち)影響(えいきょう)で、()らず()らず(わる)世界(せかい)へと(すす)んでいました。

        Under the influence of the friends I hung out with, I unwittingly stepped into a world of wrongdoing.

        ()らず()らずのうちに(なみだ)()てきて、(きず)ついているのだと()がつきました。

        Unknowingly, tears began to run, and I realized I was hurt.

      • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

        プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

      自作の例文

      自分なりの勉強をする!

      文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。