単語の説明
N5 五段活用(ラ行), 他動詞
知るto be aware of, to know, to be conscious of, to cognize, to cognise
辞書の定義
一般的
- 五段活用(ラ行), 他動詞 - 1. - EN to know, to be aware (of), to be conscious (of), to learn (of), to find out, to discover 
- 2. - EN to sense, to feel, to notice, to realize 
- 3. - EN to understand, to comprehend, to grasp, to appreciate 
- 4. - EN to remember, to be familiar with, to be acquainted with 
- 5. - EN to experience, to go through, to know (e.g. hardship) 
- 6. - EN to get acquainted with (a person), to get to know 
- 7. - EN to have to do with, to be concerned with, to be one's concern, to be one's responsibility usu. with neg. sentence
 
同訓異字
知る 【しる】、識る 【しる】
詳細
- し 
- る 
 
- ネットフリックス トップ 100 
例文
--:--
- その曲を知っています。 - I know that song. - N5
 
- あなたはこの答えを知っていますか? - Do you know the answer to this question? - N5
 
- 僕は新しい事を知る事が好きだ。 - I like to know new things. - N5
 
- あなたはこの国旗の国名を知っていますか? - Do you know the name of the country with this flag? - N5
 
- ボスが会社に帰ってきたら知らせてください。 - Please let me know when the boss returns to the office. - N4
 
- ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。- プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。 
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。