単語の説明
N2 名詞
磁器porcelain (esp. hard-paste porcelain), china, chinaware
辞書の定義
詳細
高低アクセント
じ
き
国語辞典 トップ 6,900
例文
--:--
- N2
- N2
- N2
- N2
- N2
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
磁器と焼き物はほぼ同じだ。
Porcelain and pottery are almost the same.
有田焼は日本で一番有名な磁器です。
Arita ware is the most famous porcelain in Japan.
江戸時代に中国から日本へ磁器が伝わった。
Porcelain was introduced from China to Japan during the Edo period.
有田焼に加えて九谷焼も、日本を代表する屈指の磁器である。
In addition to Arita ware, Kutani ware is also one of the leading representative porcelains of Japan.
職人によると、磁器を叩くとカンカンという金属的な音がするとか。
According to the craftsman, when you tap porcelain, it makes a metallic clanging sound.
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。