単語の説明

A4 名詞

第一声(だいいっせい)first tone, first speech

    辞書の定義

    一般的
    1. 名詞

      1.

      first words said (e.g. when meeting someone), first thing out of one's mouth

    2. 名詞

      2.

      first speech, inaugural address

    3. 名詞

      3.

      first tone (in Chinese), level tone

      語学

    同訓異字

    第一声 【だいいっせい】

    詳細

    • 音声

    例文

    --:--

      (あか)ちゃんの第一声(だいいっせい)はもちろん()(こえ)だった。

        ドッキリをかけられた(のち)第一声(だいいっせい)は「マジ?」でした。

          誕生(たんじょう)(にち)(いわ)われた(おっと)第一声(だいいっせい)(なに)になるかが()になります。

            (ねこ)寝起(ねお)きの(のち)第一声(だいいっせい)(たか)(おと)のニャーで可愛(かわ)さに(ほお)(ゆる)んだ。

              (たす)けてもらった(のち)第一声(だいいっせい)が「ありがとう」ではなくて(おどろ)いてしまった。

              • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

                プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

              自作の例文

              自分なりの勉強をする!

              文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。