単語の説明
A2 副詞, サ行変格動詞, 名詞
粘々stickiness
辞書の定義
一般的
副詞, サ行変格動詞
1.
sticky, gluey, gummy, glutinous, viscous, gooey, greasy
オノマトペ, カタカナで書かれることが多い名詞
2.
stickiness, something sticky
オノマトペ, カタカナで書かれることが多い
同訓異字
粘々 【ねばねば】、粘粘 【ねばねば】、ネバネバ
詳細
音声
例文
--:--
- N1
- N1
- N1
- N1
- N1
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
オクラや納豆はねばねばしています。
Okra and natto are sticky.
生徒:「雄蕊の頭のネバネバは何ですか?」
Student: 'What is the stickiness on the head of a stamen?'
とろろ汁のせいで口の周りがねばねばしている。
Due to the grated yam soup, the area around my mouth is sticky.
なめこの粘々が嫌いで、なめこの味噌汁は飲めません。
I dislike the stickiness of nameko mushrooms, so I can't drink miso soup with nameko mushrooms in it.
水飴がついた手がネバネバして気持ち悪いので手を石鹸で洗いました。
My hands felt sticky and gross from the syrup, so I washed them with soap.
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。