単語の説明

A3 一段動詞, 他動詞

(つづ)めるto abridge, to shorten, to economize

    辞書の定義

    1. 一段動詞, 他動詞

      1.

      to abridge, to shorten, to economize

      カタカナで書かれることが多い

    同訓異字

    約める 【つづめる】

    詳細

    • 音声

    • 小説 トップ 126,800

    例文

    --:--

      着物(きもの)()さんに着物(きもの)(たけ)(やく)てもらった。

      I had the length of my kimono shortened at the kimono shop.

        無職(むしょく)になったので支出(ししゅつ)(やく)めなければなりません。

        Since I became unemployed, I have to economize on my expenses.

          (ひと)(ごと):「経営(けいえい)(きび)しいから、必要経費(ひつようけいひ)(つづ)めないと…。」

          Talking to oneself: "Because management is tough, we need to economize on necessary expenses..."

            社長(しゃちょう):「(やく)めて()えば、(きみ)成績(せいせき)(わる)いからクビになったんだ。」

            President: "To abridge it, you're being fired because your performance is poor."

              子供(こども)がズボンの(すそ)()きずっていたので仕方(しかた)なく(たけ)(つづ)(こと)にした。

              Since the child was dragging the hems of their pants, I reluctantly decided to shorten them.

              • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

                プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

              自作の例文

              自分なりの勉強をする!

              文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。