単語の説明

A4 名詞

続編(ぞくへん)continuation, sequel

    辞書の定義

    一般的

    1. 名詞

      1.

      continuation, sequel

    同訓異字

    続編 【ぞくへん】続篇 【ぞくへん】

    詳細

    • 音声

    例文

    --:--

      この映画(えいが)続編(ぞくへん)公開(こうかい)されるそうです。

      It's reported that the sequel to this movie will be released.

      続編(ぞくへん)よりも最初(さいしょ)映画(えいが)(ほう)()かったと(おも)う。

      I think the first movie was better than the sequel.

        この論文(ろんぶん)には続編(ぞくへん)があり、そこまで()必要(ひつよう)があります。

        There is a continuation to this paper, and you need to read up to that point.

          あの(ほん)はあまり()れなかったから、続編(ぞくへん)出版(しゅっぱん)されないかもしれない。

          Since that book didn't sell well, a sequel may not be published.

          書物(しょもつ)続編(ぞくへん)がある場合(ばあい)大抵(たいてい)最初(さいしょ)(ほん)一番(いちばん)()()げの記録(きろく)がいいのだとか。

          When there is a sequel to a book, it's often said that the first book usually has the best sales record.

          • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

            プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

          自作の例文

          自分なりの勉強をする!

          文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。