単語の説明
N5 五段活用(カ行), 他動詞, 補助動詞
置くto put, to place
辞書の定義
一般的
五段活用(カ行), 他動詞
1.
to put, to place
五段活用(カ行), 他動詞
2.
to leave (behind)
五段活用(カ行), 他動詞
3.
to establish (an organization, a facility, a position, etc.), to set up
五段活用(カ行), 他動詞
4.
to appoint (someone to a certain position), to hire, to employ
五段活用(カ行), 他動詞
5.
to place (one's trust, one's faith, etc.), to bear (in mind, etc.)
五段活用(カ行), 他動詞
6.
to put down a tool (e.g. a pen) hence stopping what one is doing with that tool
五段活用(カ行), 他動詞
7.
to take in (boarders, etc.), to provide lodging in one's house
五段活用(カ行), 他動詞
8.
to separate spatially or temporally
五段活用(カ行), 補助動詞
9.
to do something in advance
カタカナで書かれることが多い, after the -te form of a verb五段活用(カ行), 補助動詞
10.
to leave something in a certain state, to keep something in a certain state
カタカナで書かれることが多い, after the -te form of a verb
同訓異字
置く 【おく】
詳細
高低アクセント
お
く
一般 トップ 300
例文
--:--
- N5
- N5
- N5
- N5
- N4
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
コップをテーブルの上に置く。
I place the cup on top of the table.
本社を東京に置く。
We put the headquarters in Tokyo.
映画の主人公:「その銃を置いてください!」
Movie protagonist: 'Put that gun down!'
よく嘘をつく友人と距離を置きました。
I put some distance between myself and a friend who always lies.
店員が伝票を机の上に置きました。
The clerk placed the bill on the table.
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。