単語の説明

A5 名詞, 接尾語として使われる名詞

(ばつ)punishment, penalty

    辞書の定義

    一般的
    1. 名詞, 接尾語として使われる名詞

      1.

      punishment, penalty

    同訓異字

    罰 【ばつ】

    詳細

    • 音声

    • ネットフリックス トップ 2,400

    例文

    --:--

      規則(きそく)違反(いはん)をし、(ばち)()けました。

        (ばち)として1週間(しゅうかん)謹慎(きんしん)処分(しょぶん)()けました。

          宿題(しゅくだい)(わす)れた生徒(せいと)(かる)(ばち)として廊下(ろうか)掃除(そうじ)させた。

            交通(こうつう)違反(いはん)(ばち)として、罰金(ばっきん)支払(しはら)羽目(はめ)になってしまった。

              いたずらをした(ばち)として、息子(むすこ)たちに(にわ)掃除(そうじ)をさせることにした。

              • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

                プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

              自作の例文

              自分なりの勉強をする!

              文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。