単語の説明
A2 名詞
羊sheep (Ovis aries)
辞書の定義
一般的
名詞
1.
sheep (Ovis aries)
同訓異字
羊 【ひつじ】、ヒツジ
詳細
高低アクセント
ひ
つ
じ
国語辞典 トップ 4,200
例文
--:--
- N1
- N1
- N1
- N1
- N1
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
羊はウシ科ヒツジ属の哺乳類です。
Sheep are mammals of the Bovidae family and Ovis genus.
羊の毛は柔らかく、衣服などに使われます。
The wool of sheep is soft and is used for clothing, among other things.
角が大きくて渦巻き状の羊はモフモフしています。
The sheep with large, spiral-shaped horns is fluffy.
羊は主に地上の草を噛み切って食べ、群れで暮らしているとか。
It's said that sheep primarily graze and eat grass on the ground, and they tend to live in flocks.
羊は羊毛用のほかにも毛皮用や肉用もあり、乳や脂肪も利用されます。
In addition to wool, sheep are also used for their hides and meat, and their milk and fat are also used.
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。