単語の説明

A5 形容詞

胡散(うさん)(くさ)suspicious-looking, shady, questionable, dubious, fishy

    辞書の定義

    1. 形容詞

      1.

      suspicious-looking, shady, questionable, dubious, fishy

    同訓異字

    胡散臭い 【うさんくさい】うさん臭い 【うさんくさい】

    詳細

    • 音声

    • 一般 トップ 21,100

    例文

    --:--

      (かれ)胡散臭(うさんくさ)人物(じんぶつ)で、信用(しんよう)できない。

        胡散臭(うさんくさ)人物(じんぶつ)には()をつけた(かた)がいいです。

          あのセールスマンは(なに)となく胡散臭(うさんくさ)()がします。

            あの(おとこ)(なに)となく胡散臭(うさんくさ)()がするから、()をつけよう。

              胡散臭(うさんくさ)いと()かっていたら、その(はな)(だま)されることはなかった。

              • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

                プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

              自作の例文

              自分なりの勉強をする!

              文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。