単語の説明

A5 名詞

腎臓(じんぞう)kidney

    辞書の定義

    一般的

    1. 名詞

      1.

      kidney

      解剖学

    同訓異字

    腎臓 【じんぞう】

    詳細

    • 音声

    • ネットフリックス トップ 7,400

    例文

    --:--

      腎臓(じんぞう)左右(さゆう)(いち)つずつあります。

      There is one kidney on each side.

        血液(けつえき)から尿(にょう)生成(せいせい)をするのが腎臓(じんぞう)である。

        Generating urine from blood is the function of the kidney.

          ()つある腎臓(じんぞう)ですが、(いち)つでも生活(せいかつ)していけます。

          Although there are two kidneys, you can live with just one.

            腎臓(じんぞう)(らく)赤色(あかいろ)をしていてその(かたち)はそら(まめ)()ているとか。

            The kidney is said to be dark red in color and resembles a broad bean in shape.

              体内(たいない)不要(ふよう)物質(ぶっしつ)尿(にょう)として排泄(はいせつ)してくれる臓器(ぞうき)腎臓(じんぞう)である。

              The organ that excretes unnecessary substances from the body as urine is the kidney.

              • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

                プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

              自作の例文

              自分なりの勉強をする!

              文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。