単語の説明
A1 名詞
舞文clever use of words to advance an argument, tricky manipulation of law
辞書の定義
名詞
1.
clever use of words to advance an argument, tricky manipulation of law
同訓異字
舞文 【ぶぶん】
詳細
高低アクセント
ぶ
ぶ
ん
国語辞典 トップ 101,300
例文
--:--
- N1
- N1
- N1
- N1
- N1
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
法律を舞文する彼は厄介です。
He, who skillfully manipulates the law, is troublesome. {clever use of words to advance an argument, tricky manipulation of law}
誰かが舞文した文章は読みたくありません。
I don't want to read a text that someone has cleverly manipulated with words. {clever use of words to advance an argument, tricky manipulation of law}
この文章は舞文であり、作者は非常に自分勝手である。
This sentence is a dance of words, and the author is extremely self-serving. {clever use of words to advance an argument, tricky manipulation of law}
自分に有利な文章である舞文を読んでいたら気分が悪くなりました。
I felt sick after reading a piece of text that used clever wordplay to my advantage. {clever use of words to advance an argument, tricky manipulation of law}
法律に関して、自分勝手な解釈で法律を濫用することを舞文と言うのだとか。
It is said that the term "Mabun" refers to the self-serving interpretation and tricky manipulation of the law. {clever use of words to advance an argument, tricky manipulation of law}
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。