単語の説明

A2 名詞

茶道(さどう)tea ceremony, Way of Tea

    辞書の定義

    一般的
    1. 名詞

      1.

      tea ceremony, Way of Tea, sadō

    同訓異字

    茶道 【さどう】茶道 【ちゃどう】

    詳細

    • 高低アクセント

    • 国語辞典 トップ 3,700

    例文

    --:--

      茶道(さどう)教室(きょうしつ)でお(ちゃ)()(かた)(まな)ぶ。

      Learning how to make tea in a tea ceremony class.

      • N1

      千利休(せんのりきゅう)茶道(さどう)大成(たいせい)したと()われている。

      It is said that Sen no Rikyu perfected the Way of Tea.

      • N1

      茶道(さどう)(なら)っていた祖母(そぼ)湯呑(ゆの)みを(あつ)めています。

      My grandmother, who was learning the Way of Tea, is collecting teacups.

      • N1

      近世(きんせい)に、城中(じょうちゅう)茶事(ちゃじ)をつかさどる(やく)茶道(さどう)()います。

      In the modern era, the role of presiding over tea ceremonies in the castle is referred to as the Way of Tea.

      • N1

      (わび)(ちゃ)として(ひろ)まった茶道(さどう)は、村田(むらた)珠光(じゅこう)によって(はじ)まりました。

      The tea ceremony, which spread as Wabi-cha, was started by Murata Juko.

      • N1
    • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

      プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

    自作の例文

    自分なりの勉強をする!

    文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。