単語の説明
A2 名詞, 接尾語として使われる名詞
荘manor
辞書の定義
名詞, 接尾語として使われる名詞
1.
manor, villa
usu. そう when a suffix,関連項目:
同訓異字
荘 【しょう】、荘 【そう】、庄 【しょう】、庄 【そう】
詳細
高低アクセント
し
ょ
う
国語辞典 トップ 3,300
例文
--:--
- N1
- N1
- N1
- N1
- N1
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
土地を表すときに荘を使います。
We use 'manor' when referring to a piece of land.
貴族や社寺の私有地を荘と呼びます。
The private lands owned by aristocrats and shrines and temples are called manors.
荘は奈良から戦国にかけて存在した私的大土地所有の形態だ。
A manor is a form of private large-scale land ownership that existed from the Nara period to the Sengoku period.
中世、ヨーロッパに現れた封建的領主権の性格を持つ土地所有形態が荘です。
In the Middle Ages, manors appeared in Europe as a form of land ownership characterized by the traits of feudal lordship.
中国で唐代以降に発達した貴族や寺院、官僚や豪族などの大土地所有形態も荘だ。
The large land ownership form developed in China since the Tang Dynasty, including nobles, temples, bureaucrats, and powerful clans, is also referred to as a manor.
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。