単語の説明
A1 名詞
蝸牛snail, cochlea
辞書の定義
名詞
1.
snail
カタカナで書かれることが多い
同訓異字
蝸牛 【かたつむり】、カタツムリ
詳細
音声
国語辞典 トップ 16,300
例文
--:--
- N1
- N1
- N1
- N1
- N1
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
蝸牛はジメジメした場所にいます。
The snail is in a damp place. {snail, cochlea}
カタツムリの殻は螺旋形になっています。
The shell of a snail is spiral-shaped. {snail, cochlea}
子供:「蝸牛の殻の中はどうなっているの?」
Child: "What's inside a snail's shell?" {snail, cochlea}
蝸牛は殻から頭や胴の一部を出して移動するそうです。
It is said that snails move by protruding part of their head and body from their shell. {snail, cochlea}
カタツムリは頭に二対の触角を備えていて長い方に目があるとか。
The snail is equipped with two pairs of antennae on its head, and it is said that the eyes are on the longer ones. {snail, cochlea}
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。