単語の説明

A2 名詞

血小板(けっしょうばん)platelet

    辞書の定義

    1. 名詞

      1.

      platelet, thrombocyte

      生物学, 解剖学

    同訓異字

    血小板 【けっしょうばん】

    詳細

    • 音声

    • ネットフリックス トップ 19,400

    例文

    --:--

      血小板(けっしょうばん)血液(けつえき)成分(せいぶん)(ひと)つです。

      Platelets are one of the components of blood.

      • N1

      血小板(けっしょうばん)には血液(けつえき)凝固(ぎょうこ)させる作用(さよう)があります。

      Platelets have the function of clotting blood.

      • N1

      血小板(けっしょうばん)直径(ちょっけい)が2〜(にさん)マイクロメートルだと()きました。

      I heard that the diameter of a platelet is 2 to 3 micrometers.

      • N1

      血液(けつえき)凝固(ぎょうこ)させて止血(しけつ)作用(さよう)のある血小板(けっしょうばん)()かすことが出来(でき)ません。

      Platelets, which coagulate blood and have a hemostatic effect, are indispensable.

      • N1

      血小板(けっしょうばん)には筋原(きんげん)繊維(せんい)やグリコーゲン、リボソームが(ふく)まれているらしい。

      It seems that platelets contain muscle fibers, glycogen, and ribosomes.

      • N1
    • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

      プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

    自作の例文

    自分なりの勉強をする!

    文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。