単語の説明

A3 「く」で終わる五段動詞, 他動詞

見抜(みぬ)to see through, to see into (someone's heart, mind, etc.), to perceive, to find out, to detect

    辞書の定義

    1. 「く」で終わる五段動詞, 他動詞

      1.

      to see through, to see into (someone's heart, mind, etc.), to perceive, to find out, to detect

    同訓異字

    見抜く 【みぬく】見ぬく 【みぬく】

    詳細

    • 音声

    • アニメ トップ 4,600

    例文

    --:--

      (うそ)見抜(みぬ)ために(うそ)発見器(はっけんき)使用(しよう)する。

      To see through lies, a lie detector is used.

      (てき)策略(さくりゃく)見抜(みぬ)いた彼女(かのじょ)(ぼく)(いのち)恩人(おんじん)だ。

      She, who saw through the enemy's strategy, is the savior of my life.

        詐欺(さぎ)手口(てぐち)見抜(みぬ)き、無事(ぶじ)詐欺師(さぎし)逮捕(たいほ)しました。

        They detected the scam method and successfully arrested the scammer.

          警察(けいさつ)彼女(かのじょ)麻薬密売人(まやくみつばいにん)という本性(ほんしょう)見抜(みぬ)けないわけがない。

          There is no way the police couldn't see through her true nature as a drug dealer.

            (むすめ)天才(てんさい)であると見抜(みぬ)いてくれた教師(きょうし)には感謝(かんしゃ)してもしきれません。

            I cannot thank the teacher enough who perceived that my daughter is a genius.

            • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

              プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

            自作の例文

            自分なりの勉強をする!

            文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。