単語の説明

A5 表現, 「す」で終わる五段動詞

(はなし)をそらすto change the subject (e.g. away from something awkward or inconvenient)

    辞書の定義

    1. 表現, 「す」で終わる五段動詞

      1.

      to change the subject (e.g. away from something awkward or inconvenient)

    同訓異字

    話をそらす 【はなしをそらす】話を逸らす 【はなしをそらす】

    詳細

    • 音声

    例文

    --:--

      (おっと)都合(つごう)(わる)くなるとすぐに(はな)()らします。

      Whenever my husband is in an awkward situation, he immediately changes the subject.

        面接(めんせつ)(こた)えに(こま)り、つい(はな)()らしてしまいました。

        I was at a loss for an answer during the interview and inadvertently changed the subject.

          その政治(せいじ)(いえ)記者(きしゃ)からの質問(しつもん)()け、上手(うま)(はな)()らした。

          The politician skillfully changed the subject when questioned by the reporter.

            秘密(ひみつ)(まも)るべく、友人(ゆうじん)からの質問(しつもん)(たい)して(はな)()らしました。

            To keep the secret, I changed the subject when my friend asked questions.

              都合(つごう)(わる)質問(しつもん)をされるとすぐ(はな)()らす(かれ)は、()かりやすいです。

              He is obvious because he immediately changes the subject when asked inconvenient questions.

              • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

                プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

              自作の例文

              自分なりの勉強をする!

              文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。