単語の説明
N3 形容詞
諄いverbose, importunate, wordy, repetitious, long-winded, heavy (taste), rich, strong, cloying, gaudy, loud
辞書の定義
一般的
- 形容詞 - 1. - EN repetitious, long-winded, tedious, wordy, verbose, insistent, importunate カタカナで書かれることが多い
- 2. - EN heavy (taste), (overly) rich, strong, cloying カタカナで書かれることが多い
- 3. - EN gaudy (colour, design, etc.), loud カタカナで書かれることが多い
 
同訓異字
諄い 【くどい】、クドい
詳細
- く 
- ど 
- い 
 
例文
--:--
- 諄い質問はしないで下さい。 - Please refrain from asking long-winded questions. - N3
 
- 色がくどいネイルはあまり好きではない。 - I'm not a fan of nail polish with loud colors. - N3
 
- 記者からの諄い質問に対して彼は寛容な態度で答えました。 - He responded to the journalist's repetitive questions with a tolerant attitude. - N3
 
- 煮物の味付けが少しくどいような気がしたので水を加えて薄めた。 - I felt that the seasoning for the simmered dish was a bit rich, so I added water to dilute it. - N3
 
- 諄いようですが、もう一度契約の内容をしっかり確認して頂けますか? - I know it may sound tedious, but could you please double-check the details of the contract? - N2
 
- ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。- プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。 
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。