単語の説明

A3 名詞

貝柱(かいばしら)adductor muscle, adductor muscle of a bivalve (e.g. scallop, etc.)

    辞書の定義

    1. 名詞

      1.

      adductor muscle

      関連項目:

    2. 名詞

      2.

      adductor muscle of a bivalve (e.g. scallop, etc.)

      食べ物、料理

    同訓異字

    貝柱 【かいばしら】

    詳細

    • 音声

    • 国語辞典 トップ 27,900

    例文

    --:--

      貝柱(かいばしら)(から)開閉(かいへい)する筋肉(きんにく)です。

      The adductor muscle is the muscle that opens and closes the shell.

      二枚貝(にまいがい)貝殻(かいがら)内側(うちがわ)には貝柱(かいばしら)があります。

      Inside the shell of a bivalve, there is an adductor muscle.

        貝柱(かいばしら)寿司(すし)のタネや()(もの)、バター()きで()べられます。

        The adductor muscle is eaten as sushi topping, in vinegar dishes, or grilled with butter.

        ホタテガイやタイラガイなどの大きな筋肉柱(きんにくちゅう)貝柱(かいばしら)()ばれている。

        The large muscle columns of bivalves like scallops and ark shells are called adductor muscles.

          (から)開閉(かいへい)をする役割(やくわり)(にな)っている貝柱(かいばしら)ですが、ふつう前後(ぜんご)(ふた)つあります。

          The adductor muscle, which is responsible for opening and closing the shell, usually comes in pairs, one at the front and one at the back.

        • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

          プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

        自作の例文

        自分なりの勉強をする!

        文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。