単語の説明
N2 「う」で終わる五段動詞, 他動詞
負うto bear, to carry on one's back, to take responsibility for, to accept a duty, to be injured, to owe
辞書の定義
一般的
「う」で終わる五段動詞, 他動詞
1.
to carry on one's back, to bear, to shoulder
「う」で終わる五段動詞, 他動詞
2.
to take (responsibility), to assume, to accept, to bear (the blame, costs, etc.), to have (a duty, obligation, etc.), to become responsible for, to be burdened with (work, debt, etc.)
「う」で終わる五段動詞, 他動詞
3.
to suffer (an injury), to sustain (a wound), to receive, to incur (a loss, damage, etc.)
「う」で終わる五段動詞, 他動詞
4.
to owe (a debt of gratitude to), to be indebted to
as ...に負う「う」で終わる五段動詞, 他動詞
5.
to have (something) behind one, to be backed by
同訓異字
負う 【おう】
詳細
高低アクセント
お
う
一般 トップ 1,800
例文
--:--
- N2
- N2
- N2
- N2
- N2
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
重い荷物を負ったので、腰が痛いです。
Since I carried heavy luggage, my back hurts.
社長は平社員よりも重い責任を負っている。
The company president bears heavier responsibilities than the regular employees.
肩に火傷を負ったので、包帯でグルグル巻きました。
I suffered a burn on my shoulder, so I wrapped it up in a bandage.
全ての国民が納税の義務を負わねばならない事になっています。
It is established that all citizens must bear their obligation to pay taxes.
同僚や部下から恨みを負っていては、社内での居心地も悪いだろう。
If you bear the resentment of your colleagues and subordinates, you'll likely feel uncomfortable at work.
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。