単語の説明
N1 名詞
負け惜しみpoor loser, make excuses, unwilling to admit defeat, sour grapes
辞書の定義
名詞
1.
being a poor loser, unwillingness to admit defeat, sour grapes
同訓異字
負け惜しみ 【まけおしみ】
詳細
音声
アニメ トップ 18,100
例文
--:--
- N1
- N1
- N1
- N1
- N1
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
負け惜しみを言うのはダサいです。
Being a poor loser is just lame.
僕は負け惜しみが強い人と戦いたくない。
I don't want to go up against someone who’s a real poor loser.
本当のプロの選手は負け惜しみを言いません。
A true professional doesn’t act like a poor loser.
負け惜しみを言うとは…彼女はなんて子供っぽいのでしょう。
Saying something just out of sour grapes... how childish of her.
ライバルが僕に「本当は俺が勝っていた」と負け惜しみを言った。
My rival showed his sour grapes, saying, 'I was actually the one who won.'
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。