単語の説明

A3 名詞

貴金属(ききんぞく)precious metal

    辞書の定義

    一般的
    1. 名詞

      1.

      precious metal

    同訓異字

    貴金属 【ききんぞく】

    詳細

    • 音声

    • 国語辞典 トップ 21,200

    例文

    --:--

      貴金属(ききんぞく)とレアメタルは(おな)じものである。

      Precious metal and rare metal are the same thing.

        産出量(さんしゅつりょう)(すく)ない金属(きんぞく)貴金属(ききんぞく)()ばれています。

        Metals with low production quantities are called precious metals.

          インジウムやガリウム、クロムやゲルマニウムは貴金属(ききんぞく)だ。

          Indium, gallium, chromium, and germanium are precious metals.

            貴金属(ききんぞく)には工業(こうぎょう)(もち)需要(じゅよう)があり、今後(こんご)需要(じゅよう)がある(もの)(おお)いらしい。

            There seems to be industrial demand for precious metals, and many are likely to continue to be in demand in the future.

            空気中(くうきちゅう)酸化(さんか)されにくく酸類(さんるい)にも(おか)されにくいという特徴(とくちょう)貴金属(ききんぞく)にはある。

            Precious metals have the characteristic of being resistant to oxidation in the air and to attack by acids.

            • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

              プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

            自作の例文

            自分なりの勉強をする!

            文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。