単語の説明
N1 名詞
赤外線infrared rays
辞書の定義
一般的
名詞
1.
EN infrared rays, infrared radiation
同訓異字
赤外線 【せきがいせん】
詳細
音声
国語辞典 トップ 15,300
例文
--:--
赤外線は人間の目には見えません。
Infrared rays are invisible to the human eye.
- N1
医療や赤外線写真に赤外線は使われています。
Infrared rays are used in medicine and infrared photography.
- N1
太陽スペクトルの赤色部の外側にある光線が赤外線です。
The rays just beyond the red part of the solar spectrum are called infrared rays.
- N1
赤外線の波長は0.77ミクロンから1ミリ程度で、熱作用が大きいです。
The wavelength of infrared rays ranges from about 0.77 microns to 1 millimeter, and they generate a strong heating effect.
- N1
この赤外線センサーは、どのような仕組みで赤外線を感知することが出来るの?
How does this infrared sensor detect infrared rays?
- N1
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。