単語の説明

A5 「く」で終わる五段動詞, 自動詞

足掻(あが)to paw (at) the ground, to flounder, to struggle

    辞書の定義

    1. 「く」で終わる五段動詞, 自動詞

      1.

      to paw (at) the ground

      カタカナで書かれることが多い
    2. 「く」で終わる五段動詞, 自動詞

      2.

      to struggle (using one's arms and legs), to flounder, to flail about

      カタカナで書かれることが多い
    3. 「く」で終わる五段動詞, 自動詞

      3.

      to struggle (to escape an adverse situation), to strive, to make every effort

      カタカナで書かれることが多い

    同訓異字

    足掻く 【あがく】踠く 【あがく】足搔く 【あがく】

    詳細

    • 音声

    • 小説 トップ 27,700

    例文

    --:--

      (あきら)めずに最後(さいご)まで足掻(あが)く。

        なんとかして足掻(あが)こうと努力(どりょく)(つづ)ける。

          チームは()けていても必死(ひっし)足掻(あが)いて得点(とくてん)(ねら)った。

            状況(じょうきょう)()えようと精一杯(せいいっぱい)足掻(あが)(かれ)滑稽(こっけい)は、魅力(みりょく)(てき)である。

              無力(むりょく)さを(かん)(はじ)めると、途端(とたん)足掻(あが)こうとも(おも)えなくなりました。

              • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

                プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

              自作の例文

              自分なりの勉強をする!

              文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。