単語の説明

N3 五段活用(カ行), 自動詞

(つまず)to stumble, to trip, to fail

    辞書の定義

    一般的

    1. 五段活用(カ行), 自動詞

      1. 1.

        EN to trip (over), to stumble

        カタカナで書かれることが多い
      2. 2.

        EN to fail, to suffer a setback

        カタカナで書かれることが多い

    同訓異字

    躓く 【つまずく】躓く 【つまづく】

    詳細

    • 一般 トップ 9,900

    例文

    --:--

      (いし)(つまず)(ころ)びました。

      I stumbled on a stone and fell.

      • N3

      (ぼく)課題(かだい)最初(さいしょ)(ほう)(つまず)ている。

      I'm stumbling at the beginning of the assignment.

      • N3

      (かれ)階段(かいだん)(つまず)いたが、(つまず)ていない()りをした。

      He stumbled on the stairs but pretended not to.

      • N3

      資金(しきん)(めん)(つまず)ているため、中々(なかなか)自分(じぶん)のサロンを(ひら)けません。

      I'm stumbling a bit with my finances, so I can't open my own salon just yet.

      • N3

      受験(じゅけん)(つまず)(こと)(うつ)になった原因(げんいん)である(こと)()うまでもありません。

      It goes without saying that tripping up in the entrance exam became the cause of my depression.

      • N2
    • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

      プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

    自作の例文

    自分なりの勉強をする!

    文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。