単語の説明
N2 名詞
躾discipline, training, teaching manners
辞書の定義
一般的
名詞
1.
discipline, training, teaching manners
カタカナで書かれることが多い
同訓異字
躾 【しつけ】、躾け 【しつけ】
詳細
高低アクセント
し
つ
け
小説 トップ 22,300
例文
--:--
- N2
- N2
- N2
- N2
- N2
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
彼は両親の厳しい躾を守っている。
He is following his parents' strict discipline.
躾が厳しい家庭の子供は礼儀正しいです。
Children from strict-disciplined families are polite.
家庭の躾が良い生徒は先生にとって扱いやすい存在だ。
Students with good discipline at home are easy for teachers to handle.
彼は躾の良い子だ。したがって、周りの人から好かれている。
He is a well-mannered child. Therefore, he is liked by those around him.
ちゃんと飼い犬の躾をしない限り、飼い犬の噛み癖は直らないでしょう。
Unless you properly train your pet dog, its tendency to bite will probably not be corrected.
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。