単語の説明

A1 表現, 「る」で終わる五段動詞

迷子(まいご)になるto get lost, to become lost, to go astray

    辞書の定義

    1. 表現, 「る」で終わる五段動詞

      1.

      to get lost, to become lost, to go astray

    同訓異字

    迷子になる 【まいごになる】

    詳細

    • 音声

    例文

    --:--

      迷子(まいご)になった子供(こども)()いています。

      The child who got lost is crying. {to get lost, to become lost, to go astray}

      • N1

      (ちい)さい(とき)迷子(まいご)になったのがトラウマです。

      Getting lost when I was little has become a trauma for me. {to get lost, to become lost, to go astray}

      • N1

      あのお(かあ)さんを(さが)している子供(こども)迷子(まいご)になっているのだろう。

      The child who is looking for that mother is probably lost. {to get lost, to become lost, to go astray}

      • N1

      迷子(まいご)になった(とき)(おとこ)二人(ふたり)(ぐみ)誘拐(ゆうかい)されそうになり、(いのち)危険(きけん)(かん)じました。

      When I got lost, I almost got kidnapped by a duo of men and I felt my life was in danger. {to get lost, to become lost, to go astray}

      • N1

      子供(こども)(とき)にスーパーで迷子(まいご)になった(とき)不安(ふあん)といったらありはしませんでした。

      When I got lost in the supermarket as a child, words can't express how anxious I was. {to get lost, to become lost, to go astray}

      • N1
    • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

      プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

    自作の例文

    自分なりの勉強をする!

    文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。