単語の説明
N3 五段活用(カ行), 自動詞
退くto step aside, to move (i.e. out of the way), to make way, to resign, to retire, to quit, to secede
辞書の定義
一般的
- 五段活用(カ行), 自動詞 - 1. - EN to step aside, to move (i.e. out of the way), to make way カタカナで書かれることが多い
- 2. - EN to resign, to retire, to quit, to secede のくのみに適用する
 
同訓異字
退く 【どく】、退く 【のく】
詳細
- ど 
- く 
 
- 小説 トップ 4,000 
例文
--:--
- 私はここから退くつもりはない。 - I have no intention of moving from here. - N3
 
- そこを通りたいので退いてくれませんか? - I would like to pass through there, so could you please step aside? - N3
 
- 子供達に退くように言っても、そうしてくれませんでした。 - Even after asking the children to move aside, they didn't comply. - N3
 
- 折角早起きをしてとった花見スポットなので簡単に退くわけにはいかない。 - I woke up early and secured this spot for cherry blossom viewing, so it wouldn’t be easy for me to leave it. - N3
 
- 君たち、ちょっと他の通行人の邪魔になっているからそこを退いてくれないかい? - Hey, you guys are blocking the way for other pedestrians. Could you please move aside? - N2
 
- ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。- プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。 
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。